トピックス

令和7年度心の健康講演会

6月25日(水)、北翔大学から新川貴紀准教授をお招きし、1年次生を対象として、心の健康講演会を実施しました。講演を通して、解決志向アプローチによる問題の解決方法などを学び、生徒からは、「ペアワークで仲良くなりたいと思っていたクラスメイトと色々話すことができて楽しかった」「肯定的に会話を続けることが大切であることが分かった」などの感想が寄せられました。

 

第50回白石区ふるさとまつり

6月14日(土)、札幌コンベンションセンターにおいて、第50回白石区ふるさと祭りが開催され、ボランティア部の生徒が参加し、中ホールの「子ども遊芽(ゆめ)カーニバル」会場で、縁日コーナー(輪投げ)や工作コーナー(缶バッチ)の補助を行うなど、ボランティア活動を行いました。会場には多くの子どもたちが訪れ、大変賑わっていました。

令和7年度避難訓練①

6月13日(金)、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は地震が発生した後のシェイクアウト訓練を行うとともに、その後、火災が発生することを想定して、グラウンドへ避難しました。また、札幌市消防協会から避難訓練のご講評をいただき、生徒による消火器訓練の実演も行いました。

 

令和7年度交通安全教室

 6月11日(水)、スケアード・ストレート教育技法による交通安全教室を行いました。スタントマンが、ながらスマホや逆走、前方確認不足による接触事故場面などを再現し、全校生徒約820人が事故の衝撃を間近で体験し、交通ルールを守ることの大切さなどについて理解を深めました。また、最後に生徒会長による交通安全宣言も行いました。

 

令和7年度第2回PTA合同役員会

6月5日(木)、令和7年度第2回PTA合同役員会を開催しました。各種委員会や部活動の大会結果を報告するとともに、7月5日(土)の学校祭におけるPTAの食品販売等について審議を行いました。